MENU

ものづくりの仕事に携わりたい!未経験でも大丈夫?仕事の種類を紹介

【未経験の方必見】ものづくりの仕事がしたい|未経験から目指す方法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

悩んでる人

ものづくりの業界を知りません。
ものづくりの業界の仕事内容、特徴について教えてください。
ものづくりの業界への転職方法について教えてください。

今回は、このような疑問にお答えします。

記事の内容

  • ものづくりの業界の仕事内容、分野、特徴が分かる
  • ものづくりの業界に向いている人の特徴が分かる
  • ものづくりの仕事を探す方法が分かる

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、転職を1回経験。当時の転職活動中に約30社は落ちました。
転職先の会社で安全管理を担当しており、本業の収入で年900万円ほど稼いでいます。

ものづくりの業界に初めて転職をする方にとって、ものづくりの業界についてご紹介していきます。

実際に、僕は本記事でご紹介する方法を実践して、転職の活動期間3ヶ月で転職することができました。

これからやるべき行動を知ることで、誰でも、最短で転職することができるようになりますよ。

くまはち

3分で読めるので、ものづくりの業界に最短で転職をしたい方は、最後まで読んでみてください。

》無料で転職のサポートを受けるならマイナビエージェント

》自分にあった求人票を見つけるならdoda

》未経験の就職ならハタラクティブ

目次

ものづくりとはどんな仕事ですか?

ものづくりとはどんな仕事ですか?

ものづくりとは?

ものづくりの仕事とは、自分の技術を使うことや決められたルールを守って製品やシステムなどを作る仕事のことです。

町工場でおじさん達が、“トンカントンカン”と作っているイメージをされると思いますが、現代では形あるものだけではありません。

例えば、IT業界では、プログラマーなどがプログラミング言語を用いて、システム、アプリ開発をしていますので、これも“ものづくり”の仕事と言えるでしょう。

ものづくりの楽しさとは?

ものづくりの一番の楽しさは、出来上がった完成品を見ることでしょう。

業界や企業により、完成品を見ることがない方もいますが、どんな部品でも製品の完成に欠かせません。

完成品の大切な一部分を作っていることを自覚することで、仕事が楽しくなり、やりがいを感じるでしょう。

ものづくりに必要なマインド5つとは?

ものづくりに必要なマインドは以下になります。

  • 決められたルールを守る
  • コミュニケーションを取る
  • 相手の立場を考えて行動をする
  • 常に仕事や製品の改善を意識する
  • 自分から発信し言いたいことは伝える

などがあり、どれも“ものづくり”に欠かせないマインドになります。

決められたルールを守る

ものづくりには、製品を作っていくためのルールがあります。

この“ものづくり”のルールは必ず守りましょう。

ルールを無視すると、出来上がった製品の品質が悪かったり、サイズが異なったり、製造装置が故障してしまうかもしれません。

製品づくりのルールは必ず守り、品質の良い製品を作りましょう。

コミュニケーションを取る

会社で働く事は、必ずコミュニケーションが必要になります。

なぜなら、一緒に働く従業員のサポートやアドバイスなどが必要になるからです。

実際に、初めての仕事や難しい仕事は、誰かにサポートやアドバイスを貰えないと、働く事は難しいでしょう。

なので、誰とでも円滑にコミュニケーションが取れるような人材になることをおすすめします。

相手の状況を考えて行動をする

“ものづくり”に関わらず、会社で仕事をする時は、相手の状況を考えて行動しましょう。

“ものづくり”の工程では、色々な部署や関係者と共に仕事をするので、相手のことや製品の事を考えて、行動をしてください。

例えば、製品を作って、梱包、出荷のプロセスがある場合

出荷を担当する部署へ製品を渡すときは、納期に余裕を持って取り組みましょう。

納期ギリギリの対応は、出荷できるか否かの問題や一緒に働く従業員に迷惑を掛けてします。

なので、相手の状況や仕事に影響を掛けないように、行動をしてください。

常に仕事や製品の改善を意識する

“ものづくり”の仕事は、常に仕事や製品の改善を意識して働きましょう。

ある製品を、ずっと同じように作っていると、

この工程は、

“手順を変えると、次工程がスムーズに行く”

“この装置や治具を使うと作業が短縮できる”

など、仕事の知恵がついてきます。

その知恵によって、製品を作る時間が短縮し、さらに品質が上がるかもしれません。

なので、同じ作業の繰り返しでも、改善ができないか考えて、行動しましょう。

自分から発信し言いたいことは伝える

職場では、あなたが考えた意見や案をドンドン発信していきましょう。

なぜなら、その意見が製品の改良や作業工程の改善に繋がるかもしれません。

実際に、この製品はこの部分を改良すると、改良前より30%も軽量化、低コスト化できます。

など、あなたの意見や案はドンドン発信し、より良い製品を作っていき、会社に貢献しましょう。

会社に貢献することで、仕事の成果が高く評価され、年収アップなどに還元されるかもしれません。

》無料で転職のサポートを受けるならマイナビエージェント

》自分にあった求人票を見つけるならdoda

》未経験の就職ならハタラクティブ

ものづくりの仕事の特徴3つを解説

ものづくりの仕事の特徴3つを解説

ものづくりの仕事の特徴3つを解説していきます。

①ものづくりの人材は経歴の影響は受けづらい

ものづくりの仕事は、働きたい“熱意”と“適正”があれば、経歴は左右されにくいでしょう。

なぜなら、ものづくりの業界は慢性的に人材不足のため、随時 人材の募集をしています。

実際に、日本では少子高齢化の影響を受けており、なかなか人材が集まらない状況です。

各企業で人材の確保が課題となっていますので、“ものづくりの仕事”に携わりたい方はチャンスと言えるでしょう。

②ものづくりの人材は性別を問わず活躍できる機会が多い

ものづくりの仕事は、人材の性別を問わず活躍できる機会が多いのが特徴です。

なぜなら、性別に関係なく働ける仕事が増えているからです。

実際に工場では、女性の従業員の方が活躍しています。

ただし、重量物を持ったり、夜勤といった業務は、男性の方が多い傾向です。

③ものづくりには多くの業種がある

ものづくりの仕事は工場などの製造業以外に、以下の種類の仕事があります。

  • プログラマーやアプリ開発と言った「IT系」
  • 生産・品質管理、電気技術者といった「技術系」
  • 家具職人、陶芸職人、パティシエといった「職人系」

などの様々な種類の仕事があります。

》工場で働くメリット・デメリットを知りたい方はこちら

④ものづくりには多くの勤務形態がある

ものづくりには多くの勤務形態があり、以下の種類があります。

  • 正社員
  • 派遣社員
  • 期間従業員
  • アルバイト

などがあります。

長くものづくりに携わりたい場合は、正社員になることをおすすめします。

上記の中で「給料」や「福利厚生」が整っているのは、正社員です。

》正社員として活躍したい方はこちら

⑤ものづくりに関わる資格やスキルを身に付けると就職しやすい

ものづくりの仕事をする上で、仕事に必要な資格やスキルを持っていると、仕事の幅や就職がしやすくなります。

なぜなら、専門的な資格やスキルの習得に時間が掛かったり、勉強などの努力が必要になるからです。

特に現代のニーズに高い資格やスキルがあると、手に職がつき、就職・転職がしやすいでしょう。

》就職や転職で有利になる資格を身に付けたい方はこちら

》無料で転職のサポートを受けるならマイナビエージェント

》自分にあった求人票を見つけるならdoda

》未経験の就職ならハタラクティブ

ものづくりの仕事における分野3つ

ものづくりの仕事における分野3つ

①製造系

製造系の仕事は色々ありますが、一番イメージしやすいのは自動車の製造でしょう。

  • 自動車の完成品を組み立てているメーカー:トヨタ、日産、ホンダ
  • 自動車の部品を製造しているメーカー:デンソー、アイシン、小糸製作所
  • 自動車のタイヤを製造しているメーカー:ブリヂストン、ミシュラン、横浜ゴム

などがあります。

自動車以外の製造業には、家電製品やパソコン、スマートフォンなどがあります。

他にも色々な製品がありますので、自分の好きな製品はどこで作られているかを調べてみるのも良いでしょう。

好きな製品を製造するために、自分が関われないか考えてみてください。

もし仕事に関わることができそうであれば、どの職種(開発、製造、研究、品質など)に就きたいかも検討が必要です。

》企業研究はこちら

②建設系

ビルや工場を建てるといった建設系もものづくりの仕事です。

建設業界は、日本の経済成長や利便性の向上に欠かせない業界であり、新しい道路・建築物の建設、年季の入った建物の修繕・インフラの整備をしています。

建設・建築の業界では、働く作業者の高齢化・人材の確保が問題となっていますので、未経験でもチャレンジしやすい業界でしょう。

くまはち

私が働く工場でも、建築・土木の業者が出入りしていますが、若い方を見かけません。50代、60代の方が、現役で働いている状況で、若手の人材が不足していることを感じますね。

③IT系

パソコンやスマートフォンの普及により、インターネット利用は拡大し続けており、これを支えるIT系の職種も大きく躍進しています。

例えば企業向けに

  • インターネット広告の制作
  • Webサイトの制作や運営
  • ネットワークの構築

などのWebサービスを提供する業界です。

IT業界には

  • Webデザイナー
  • Webエンジニア
  • Webプログラマー
  • ITコンサルタント

などの職種があり、IT系で働く活躍の場が広がっています。

IT系も製造業、建設業同様に、人手不足となっていますので、就職・転職のチャンスと言えるでしょう。

先ずは、スクールなのでIT業界の動向を聞くことをおすすめします。

》Web系のスキルを身に付けるならTechAcademy無料動画説明会がおすすめです。

IT業界での転職なら@PRO人【運営会社株式会社エスアイイー】

》自分にあった求人票を見つけるならdoda

》未経験の就職ならハタラクティブ

ものづくりの仕事に向いている方の特徴3つ

ものづくりの仕事に向いている方の特徴3つ

①コツコツと積み上げる作業が得意

ものづくりの仕事は、コツコツと積み上げる作業がメインです。

決められたルール通りに、作業を行い、製造することになります。

仕事内容によっては、毎日同じ作業をする可能性もありますので、その点は注意が必要です。

毎日、同じ作業でもコツコツと積み上げる仕事が得意な方はおすすめです。

②物を作る、産み出すことが好き

物を作る製造業では、自分が製造する製品を好きになれると良いでしょう。

なぜなら、製造業は汚い職場で、きつい仕事をする可能性があり、仕事がイヤになる時があるため、製品が好きだと仕事を続けられると思います。

製品を好きになることで、仕事のモチベーションがあがりますので、好きな製品を製造している会社に就職・転職もおすすめです。

くまはち

私の前職は自動車業界でしたので、好きな車に携われることでモチベーションを上げていました。

③コミュニケーションがある

物を作る製造業では、コミュニケーションとチームワークが必要になります。

なぜなら、一人では仕事ができない事が多いため、同僚や先輩社員のサポート、アドバイスが必要です。

そのためには、円滑なコミュニケーションが必要なりますので、話しやすい雰囲気や自分から発信する力が必要でしょう。

普段から、家族友人と話す際は、円滑にコミュニケーションが取れるようにしてください。

一方的に話すだけではなく、人の話を聞くことも重要です。

》就職・転職後にコミュニケーションをアップさせる方法とは

ものづくりの仕事に求められる求人の特徴3つ

ものづくりの仕事に求められる求人の特徴3つ

ものづくりの仕事に就くためには、どのような特徴が必要なのか見て行きましょう。

ものづくりの仕事の求人には、仕事に対する熱意やポテンシャルを評価する傾向です。

①学歴は評価されない傾向

ものづくりの仕事は学歴よりは、

  • 仕事に対する熱意
  • 仕事を学ぶ姿勢
  • 仕事のルールを守る

などが評価される傾向です。

どの業界においても、世の中に役立つ製品や価値を提供するために、仕事に対する熱意は必要になります。

IT業界では、IT技術が日進月歩の勢いで進化しているので、仕事で新しい技術を取り入れるために、仕事の学ぶ姿勢は大変重要です。

特に製造業や建設業は、危険な仕事や危険な場所で仕事をする可能性もあり、安全に作業をするために仕事のルールを守る必要があります。

今現在の経歴やスキルに自信が無くても、就職や転職のチャレンジがしやすいので、サクッと就職サイト、転職サイト、転職エージェントに登録をして、挑戦しましょう。

IT業界での転職なら@PRO人【運営会社株式会社エスアイイー】

》自分にあった求人票を見つけるならdoda

》未経験の就職ならハタラクティブ

②未経験の求人が多い

ものづくりの業界では、未経験の方でも採用する傾向があります。

製造業や建設業では、常に人材が不足していますので、仕事に対する熱意があれば採用される可能性は高いです。

IT業界は仕事に対す熱意にプラスして、自分で作った作品やサイトがあると、より自分をアピールできるでしょう。

就職や転職前に、自分の作品やサイトを持つことで、学ぶ姿勢が評価されます。

なので、IT業界を目指す方は、事前に作品やサイトを作れるように、勉強や情報収集をしましょう。

③若い方を採用する傾向

ものづくりの業界は、年齢が比較的に若い方を採用します。

なぜなら、年齢が若ければ、採用後から定年まで長く働けるからです。

実際に、企業では中途採用者より、新卒の採用者の方が多く採用するため、新卒などの若い方が優先的に採用されています。

なので、若い方は、どんどんチャレンジしていきましょう!

もちろん、40代、50代、60代でも、採用してくれる企業はありますので、以下の記事を参考に転職活動をしてください。

》全世代の転職に活かせる転職ロードマップはこちら

》40代で転職するためのロードマップはこちら

》シニア世代の転職の対策はこちら

ものづくりの仕事を探す方法3つ

ものづくりの仕事を探す方法3つ

ものづくりの企業で働きたい場合は、求人情報のチェックが必要になります。

気軽に求人情報をチェックする方法から、自分をサポートしてくれる転職エージェントについて説明します。

①転職サイトを利用する

先ずは、サクッと求人情報を知りたい方は、就職サイト、転職サイトの情報を見るのがおすすめです。

就職サイトや転職サイトで求人票を探す場合は、スマホやパソコンから検索できますので、今すぐに知りたい方は利用してみてください。

就職サイトや転職サイトからも、気になった求人への応募はできます。

》自分にあった求人票を見つけるならdoda

②ハローワークを利用する

ハローワークは、あなたの住んでいる近所にあり、親身になって就職をサポートしてくれます。

就職や転職のために足を運ぶ必要がありますが、あなたの住んでいる地域の求人やアドバイスをくれるので、参考になるでしょう。

今住んでいる地域で就職を考えている方は、一度、ハローワークを訪問することをおすすめします。

ハローワークを利用して、自分にとって魅力的な求人が見つかれば、ハローワークを通して就職・転職することが良いでしょう。

くまはち

私もハローワークの窓口で転職を相談したことがあります。求人情報の他に職業訓練なども紹介してくれますので、一度相談してみてくださいね。

③転職エージェントを利用する

応募企業や仕事内容のミスマッチが起きないように転職したい方は、転職エージェントをおすすめします。

転職エージェントは、応募者一人ひとりにアドバイザーが付き、転職活動のサポートをしてくれるサービスです。

転職エージェントは、あなたの自己分析企業研究の結果を元に、求人の提案をしてくれますので、頼りになる存在でしょう。

転職エージェントは、面接対策の他に「面談日程」や「年収の交渉」などもあなたに代わり、企業とやりとりしてくれますので、初めての転職活動でも安心して利用できます。

以下の転職エージェントがおすすめですので、一度見てみましょう。

》無料で転職のサポートを受けるならマイナビエージェント

》自分にあった求人票を見つけるならdoda

》未経験の就職ならハタラクティブ

未経験の方がものづくりの仕事に就く方法のまとめ

未経験の方がものづくりの仕事に就く方法のまとめ

この記事では、ものづくりの仕事、業界、ものづくり未経験でも就職・転職のチャンスがある事についてまとめました。

ものづくり未経験でも、応募企業からサクッと内定を頂くためには、転職活動の対策をしましょう。

しっかりと転職活動の対策を実施すれば、面接の本番でも良い結果が出ますので安心してください。

転職がなかなか進まない場合は、転職エージェントに相談をして、効率的に進めてください。

より具体的な転職のロードマップは以下の記事が参考になります。

》最短で転職するためのロードマップはこちら

【未経験の方必見】ものづくりの仕事がしたい|未経験から目指す方法

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京の大学卒業後、自動車部品会社に就職。さらなるキャリアアップのために6年勤めた会社を退社。約3ヶ月間の転職活動を経て、大手の半導体会社に転職し年収が200万円アップ。本業以外の収入源を手に入れるために副業にコミット。健康のために筋トレも開始し、海外移住するために英語も勉強中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次