MENU

【英語学習者は必見】独学で英会話を話すための方法3つ|内容も充実

独学で英会話を話すための方法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

悩んでる人

英語を話せるようになりたいのですが、どのようなステップで勉強すればよいでしょうか?英語を喋れるようになって、外国の方とコミュニケーションを取ったり、英語を使う会社に転職がしたいです。

このような悩みにお答えします。

記事の内容

  • 英会話は1人でも学習できる
  • はじめに3つのスキルを身に着ける
  • 英会話力がアップする5つの学習方法について知れる

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、英語のスキルや過去の経験・スキルを武器に転職を1回経験。
転職先の会社で安全管理を担当しており、本業の収入で年900万円ほど稼いでいます。

これから英会話を勉強する方にとって、重要な学習方法5つについてご紹介していきます。

実際に、僕は本記事でご紹介する学習方法によって、大手企業に転職することができました。

これから英会話を身に付けるための学習方法を知ることで、誰でも、英語を話せるようになり、就職や転職を有利に進めることができるようになりますよ。

くまはち

3分で読めるので、英語を話せるようになりたい方は、最後まで読んでみてください。

目次

英会話は1人でも学習できる

英語が話せると人生の選択肢が広がる

僕は高校時代から英語が苦手でした。。その苦手意識を持ったまま、大学に入学し大変な想いをしました。

大学に入学した後も、英語を勉強しなかったため成績は悪かったです。

その結果、大学3年時に必修単位を落としました。

当時のTOEICスコアは270点で、300点を超えることはありませんでした。。

しかし、英語が使えない、聞こえない、話せない自分が情けなくて、独学で勉強することを目指すことに。

ネイティブの方に「I’m sorry」しか話せない状態からはじめ、英語を積極的にアウトプットする環境を作ることで、英会話が格段にアップしました。

過去に悔しい経験をして、その悔しい経験をバネに積極的に英会話を学習した結果現在は、

  • TwitterなどのSNSを通して海外の方と交流。
  • TOEICのリスニングのスコアアップにつなげる。
  • 会社の仕事において、英語関連の業務を任される。
  • 何かを調べたいときに日本語ではなく、英語でも検索している。

英語ができるようになると、上記のように自身の英語に関する引き出しが増えていきます。

くまはち

最近は、Twitterを通して海外の方と英語を使って交流することが増えてきました。ネイティブの方と色々な意見交換ができるので、英語力もアップし、さらに知識も増え一石二鳥。

英語を積極的に使っていくことで英会話力が伸びていく

僕は社会人になってから、英会話を学習したので海外留学に行く機会が作れませんでした。

なので、日本国内で何とか英語を喋って上手くなる方法しかなかったです。

そこで、一人でもできる「独り言」英会話に着目し、一人で話すように。
「自分から会話を発信し、自分で答える」学習法によって、一人で会話を成立させていました。

最初は、何を話したらよいか分からなかったので、初歩的なことからはじめました。

「おはようございます。」
「今日は暑いですね。」
「仕事しましょう。」

という感じで、非常に簡単なレベルから、一人で英語を使って喋っていました。

周りから見たら非常に怖い状況ですが、自分が日常で喋りたいことを積極的に一人会話に取り入れました。

英会話初心者に最適な勉強方法を紹介

昔の私のように「英語が喋れない」英会話初心者に最適な勉強方法をご紹介します。

現代は無料の教材が世の中にあふれていますので、スマートフォンやパソコンを使用して学習することもできます。

高価な参考書や教材を購入する前に、本記事を参考にしてみてください。
効率的な練習方法を実践し、英会話力を身に着けていきましょう。

くまはち

教材に高額なお金を払わなくても英会話は勉強できますので、安心してください。特にYouTubeは、英語関連の動画がたくさんアップされていす。気になる方がいたらチャンネル登録をしましょう!

英語を話すために最低限の知識3つを身に着ける

英語を話すために最低限の知識3つを身に着ける

英会話を学習する上で必要になる最低限の知識3つを身に着けていきましょう。

僕は大学で英語の必修単位を落としてから、英語の基礎知識が不十分と分かりました。

基礎知識を身に付けるために、中学生レベルの英語からやり直し、基礎知識を固めました。

まず、英会話をする上で必要な知識は「発音」、「文法」、「単語」になります。

最低限の知識3つを身に着ける

  1. 英語の正しい「発音」
  2. 会話のルール「文法」
  3. 会話の表現「単語」

詳しい説明については下記の通りです。

①英語の発音

音を基礎から学びたい人やもう一度ゼロから学びたい人は、まずは基礎知識を身につけましょう。

英語の発音記号

発音練習に取り組む前に「発音記号」について学んでいきましょう。
発音記号とは、言語の発音を体系的かつ忠実に表記する場合のために編み出された人工的記号のことである。

発音記号の知識を身につけることで、発音練習の効果がより高まります。

英語の母音と子音の発音

次に、「英語の母音と子音の音」を正しく理解していきましょう。
理由は、英語には日本語より多い音の種類が存在するからです。

日本語に存在していない英語特有の母音と子音の発音方法について、学ナぶ必要があります。

英語の音声変化

発音練習の基礎知識の3つ目の「音声変化」について学んでいきましょう。
音声変化とは、通常のスピードで話した時に生じる変化のことです。

音声変化は、英語をより楽に話すために起こります。
音声変化のルールを学び、ネイティブスピーカーの発音に近づけましょう。

英語の音声変化を聴き取るために、CD音声を通常より遅く、0.5倍などにして聞いてみるといいですよ。

英語の音声変化のルールは次の3つです。

  • 連結(リンキング):2つの音をつなげて発音
  • 同化(アシミレーション):2つの音をつなげ、別の音として発音
  • 脱落(リダクション):音を省略または弱く発音

英語のイントネーション

次は、英語の「イントネーション」について学んでいきましょう。
イントネーションとは、声の高さの変動のことです。

英語の場合、イントネーションを変えることで文章の意味が変わったりすることがあります。
発音練習では、英単語一つひとつのルールと併せてイントネーションも学びましょう。

英語のアクセント

最後に発音の「アクセント」について学んでいきましょう。
英語のアクセントは、単語の音節を強弱を付けて読んだりすることです。

アクセントは相手に通じる英語を話す上で欠かせないポイントの一つ。
英語の発音練習では、アクセントの位置に注意しましょう。

②英語の文法

続いて、身に着けて欲しい知識は「文法」になります。

「文法」とは、ものすごく簡単にいうと「英単語」の並べ方のルールになります。

日本語の単語の並べ方にたいして、英語の単語の並べ方は大きく異なります。

なので、日本人が正しい英単語の並べ方で会話をするには、英文法の勉強がとても重要です。

あなたの頭の中で考えていることを正確に伝えるには、先ずは中学で習う基本の文法から勉強しましょう。
自分のレベルに合った参考書で勉強するだけで、英文法への苦手意識が改善されます。

くまはち

僕は「英語耳[改訂・新CD版]発音ができるとリスニングができるの特徴」を買って何度も発音練習をしました。初心者の方におすすめの参考書です。

③英単語

日常の英会話に必要な単語数は3,000語です。

理由は、ネイティブの方が日常英会話で使う単語数は3,000~4,000語と一般的に言われています。
ネイティブの方と会話をするなら、最低3,000語を覚えていれば会話ができることになります。

とても多く感じるかもしれませんが、我々は中学校・高校で約3,000語の英単語を学習しています。

先ずは、あなたの必要な英単語を優先的に学習を進め、英単語を忘れないように反復して学習してくださいね。
スキマ時間を使って効率的に英単語を覚えていきましょう。

くまはち

何度も反復連取して「知っている単語」を増やし、さらに自分に必要な「使える単語を」身に付けていきましょう。

英会話を上手くなる3つの学習方法

英会話を上手くなる3つの学習方法

僕は海外留学をしたことがありませんが、オンライン英会話や海外の友人と話す機会があり、ネイティブの方に通用する英語力が必要と感じました。

英会話や海外の友人と話す際に気づいた、僕の不足していた英語力は下記の勉強方法で改選しました。

3つの英会話の練習方法

  1. 独り言
  2. 英作文
  3. ディクテーション

※最初は難しいと感じるかもしれませんが、確実に英会話の上達に効果のある練習方法です。

①独り言

「独り言」は、僕が今でも実践している練習方法です。

先ずは、あなたが話してみたいテーマを独りで話してみてください。

例)
テーマ「海外移住について友人と話す」

I would like to move abroad someday.

What are the necessary skills to emigrate abroad?

The skills required to move abroad are IELTS and professional skills.

Depending on the country you want to emigrate to, the required skills will vary, so you will need to do some research.

Which country do you want to emigrate to?

I would like to immigrate to Montreal, Canada.

What do you like about Canada?

I am attracted to Canada because of its abundant nature and the scale of nature compared to Japan.

What kind of work will you do in Canada?

I would like to work as a sushi chef.

Sushi is very popular among people overseas.

I plan to learn how to make sushi and English while I am in Japan, and then go to Canada.

上記の流れで友人と話すつもりで、一人で話してみてください。

最初は、途中で止まってしまったり、つまずくかもしれませんが、自分のペースでやってみましょう。

念のため、英訳も載せておきますね。

いつか私は海外に移住したいと考えています。

海外移住に必要なすきるは何でしょうか?

海外移住に必要なスキルは、IELTSと専門的なスキルになります。

移住したい国によって、必要なスキルは変わりますので調べる必要はあります。

あなたはどこの国に移住したいのですか?

カナダのモントリオールに移住したいと考えています。

カナダのどこが気に入ったのですか?

カナダは自然が豊かで、日本と比べて自然のスケールが大きいところに魅力を感じています。

カナダではどういう仕事をするのですか?

私は寿司職人として働きたいと考えています。

寿司は海外の人にとても人気があります。

私は日本にいる間に寿司の握り方と英語を勉強して、カナダに行く予定です。

日本人が英会話を苦手とする理由は、圧倒的に英会話をしていないからだと思います。

普段から英語を話すことを練習していれば、突然ネイティブの方が現れても話せるはずです。

独り言は一人でやる練習なので間違っても問題有りませんし、恥ずかしい思いをする必要も有りません。

独り言英会話のポイントは下記の通りです。

  1. 自分のペースで話せる。
  2. 会話の内容を間違えても問題は無い。
  3. 自分の知っている文法を自由に使える。
  4. 勉強した単語を英会話に盛り込むことができる。

独り言の英会話は気軽にできる練習方法です。

さらに、色々な場面を想定して話すことで自分の脳内にある情報も整理できますし、将来的にネイティブとの英会話にそのまま使えますので、とても応用力のある練習方法です。

②英作文

僕が実践している方法は、毎日、その日に起きたことや自分が行動したことを英作文にしてノートに書いています。

現状の英語のレベルで構いませんので、寝る前にサクッと書いてみましょう。

ノートを開いて左のページに自分で考えた英作文を書き、右のページに翻訳ソフトで翻訳した英文を書いて比較しています。

いきなり英文を書くのは難しいかもしれませんが、現状のあなたのレベルを知る事も大事です。

単語が思い浮かばなければ単語練習が必要ですし、文の構成が不十分であれば文法の勉強が必要と分かります。

例)
出勤前のルーティンを書きだす。

I get up at 6:15 in the morning.

I wash my face when I wake up.

Then I prepare my lunch.

I need to change quickly into my clothes for work.

I leave home at 6:45 AM and arrive at the office around 7:10 AM.

このように自分が実際にやっていることを英語で書きだしていきます。
ここで間違っていも構いません。

この後は、書き出した文章が正しいか否か翻訳サイトで確認してみてください。

あなたが書き出した文章を翻訳サイトに貼り付けてみて、自分の考えた内容と合っているか確認しましょう。

正しい日本語が確認できればOKですし、正しい日本語が表示されなければ、書き出した文のどこに不備があるのか探しましょう。

もし間違えた箇所が分からなければ、英文で考えた文章を日本語に書き直し、英訳をしてみて下さい。

この方法で正しい英訳を確認することができます。

このようにトライ&エラーを繰り返すことで、確実に英作文が上達します。

※翻訳サイトの翻訳機能にも限界はあるので、身近に英語に詳しい方がいれば英作文について確認して貰って下さい。

念のため、日本語訳も載せておきます。

私は朝6時15分に起きます。

私は起きたら顔を洗います。

その後は、お弁当の準備をします。

私は出勤用の服に素早く着替え必要があります。

私は朝6時45分に家を出発して、朝7時10分頃に会社に到着します。

上記の出勤前のルーティン以外にもあなたの行動を書き出すことで、あなたの身の回りのことや行動を英作文で表現することができます。

英作文を書く力が身に付けば、「独り言」スキルと掛け併せて英会話力は上達していきますので、コツコツと取り組んでいきましょう!

③ディクテーション

ネイティブと話すのに「ディクテーション」のスキルは必要になります。

◆ディクテーション
CD音源やYouTubeなどの音声から聞いた英語を一語一句書き取るトレーニングです。

英語に慣れていない方は、1回ですべてを書き取ることはできないため、同じ音声を何度か聞くことが必要です。

文字を起こせないところは、聞き取れない所になりますので、何度も聞いてみましょう。

最初は、普通の会話スピードに対して0.75倍速で練習して、聞き取れるようになったらスピードを上げていきましょう。

ゆっくりと音源を聞く事で、ネイティブのリンキング箇所を認識できるようになります。

※リンキング:発音上で単語と単語がつながり、音が連結することをいいます。

あなたの好きな有名人や好きなYouTubeチャンネルのスピーチを聞いて、ディクテーションをしてみましょう。

僕はスティーブ・ジョブズ氏のスピーチが好きなので、スクリプト(台本)がある動画を探して、ディクテーションの練習をしていました。

スティーブ・ジョブズ氏のスピーチの内容は素晴らしいので、とても有益な情報を得られるし、ディクテーションもできるので一石二鳥です。

あなたが聞いてみたい有名人のスピーチを聞いて、ディクテーションをやってみましょう。

英会話の練習方法のまとめ

僕が毎日コツコツと取り組んでいたことは下記になります。

  1. 独り言
  2. 英作文
  3. ディクテーション

この3つだけでもボリュームはありますので、あなたのペースで勉強を進めてみてください。

くまはち

日々の仕事で疲れているかもしれませんが、少しづつでも良いのでアウトプットしていきましょう!

英語力の上達は勉強量に比例する

英語力の上達は勉強量に比例する

僕が英会話を学んでいる中で感じているのは、「英語力の上達は勉強量に比例する」と考えています。

積極的に英語を話していくアウトプットが重要

上記の英語の学習方法で、僕の英語力は少しずつ上達をしていきました。

僕は英語学習にさらにブーストを掛けたいと思ったため、オンライン英会話を始めました。

ネイティブと話すことで、自分の問題点を洗い出し、改善したいと考えました。
オンライン英会話の授業は1レッスン約30分なので、少ない時間を有意義に使えるように事前に準備をしました。

ネイティブの先生とレッスンを受けた後は、つまずいた所や回答ができなかったところを復習しました。

実際にネイティブの先生と話すことで、日常で使える英語が増えて行くことを実感できました。

オンライン英会話はネイティブの先生とマンツーマン指導

オンライン英会話は下記のメリットがあります。

  1. 価格が安い
  2. 講師を選べる
  3. 好きな時間に受講できる
  4. 様々なコースが用意されている
  5. パソコン・スマホでも受講できる

オンライン英会話はこのようなメリットがあり、仕事が忙しい人にもピッタリな勉強法となっています。

海外に留学して英語を勉強する事も可能ですが、日本国内にいても英語を勉強できます。

先ずは、サックっと英語を話せるようになりたい方は、オンライン英会話をオススメします。

まとめ:英語を話したいなら直ぐ行動に移そう

英語を話したいなら直ぐ行動に移そう

将来、英語を話せるようになって、仕事をしたい、海外の方と交流したいと考えている方は、直ぐ行動に移しましょう。

この記事で解説した方法の内、どれか一つだけでもいいので勉強してみて、自分をレベルアップさせて下さい。

最低限の知識3つを身に着ける

  1. 英語の正しい「発音」
  2. 会話のルール「文法」
  3. 会話の表現「単語」

3つの英会話の練習方法

  1. 独り言
  2. 英作文
  3. ディクテーション

オンライン英会話はネイティブの先生とマンツーマン指導

  1. 価格が安い
  2. 講師を選べる
  3. 好きな時間に受講できる
  4. 様々なコースが用意されている
  5. パソコン・スマホでも受講できる

オンライン英会話は効率よく英会話を勉強できるのでおススメです。

スマホやタブレット、パソコンでレッスンができるので、サクッと行動してネイティブの先生と話してみてください。

海外の方と話すことは英会話を学ぶだけではなく、勉強以外の話しをすることもあるので、刺激を受けたり有益な情報も聞けます。

僕の場合は、フィリピンの先生とレッスンをしていたので、フィリピンの文化やおすすめ観光地を紹介してもらいました。

本記事があなたのお役に立てることができたら、僕は幸せです。

共に英会話を勉強し、英語を話せる人になって、世界で通用するビジネスパーソンになりましょう!

最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。

独学で英会話を話すための方法

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京の大学卒業後、自動車部品会社に就職。さらなるキャリアアップのために6年勤めた会社を退社。約3ヶ月間の転職活動を経て、大手の半導体会社に転職し年収が200万円アップ。本業以外の収入源を手に入れるために副業にコミット。健康のために筋トレも開始し、海外移住するために英語も勉強中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次